みなとみらい線・臨港パーク

みなとみらい線が新しく出来てから、約1月。
出来る前は近いので、桜木町にかなりの頻度で行っていた私達。
みなとみらい線が出来てからは、混雑+初乗り高ッ!
と言う理由で、重い腰が上がりませんでした。

もうそろそろ解禁?と言う何だかぼんやりした理由で、
みなとみらいへ(笑)

外側に大きなMの文字。
みなとみらい線の電車は、中の造りが京浜東北線に似てます。
(座席のシートの柄は、横浜スカーフがモチーフだとか・・・)
電車の中で、深呼吸すると新しいニオイがします。

みなとみらい駅で、降ります。
駅構内は、情報どおり、近未来の駅の雰囲気をかもし出しています。
駅構内では、絶えずカモメの鳴き声が聞こえます。

 

地下4階に位置するみなとみらい駅は、
船のモチーフで黄色と青など、鮮やかな色が、ふんだんに使われています。

 

みなとみらい線は、各駅のベンチにとてもこだわったとか・・・
みなとみらい駅では、カラフルな座面の物が多かったです。

ホームから見上げると、いつものクイーンズスクエアの風景が見えました。
なぁんだ!ここに出るのか〜、と感心。
本当に、クイーンズスクエアの真々中です。

改札付近に、とってもモダンな「崎陽軒」
シュウマイのニオイが、しなさそう・・・(笑)

 

改札を出ると、まだまだ(新しいから・・)キレイな水の噴水。

何故かハリーポッターのお店がありました。
カフェかしらん?

上から、ホームを見下ろします。
う〜ん、近未来っぽい!!

 

なが〜いシースルーのエスカレーターを上っていく途中から、
とっても、かわいいお手洗いを見つけました。
奥に見える壁がとてもカラフルです。

クイーンズスクエアのみなとみらい線専用のインフォメーションが、出来ていました。
確かに、渋谷から30分程で着いてしまうので、
以前よりは、来やすくなった?
個人的には、桜木町から高いビル群に向って歩く動く歩道の
雰囲気がとても好きだったのですが・・・。

さて、みなとみらい線は、堪能したので、
外に出て、以前から気になっていた、臨港パークを目指します。

 

パンパシフィックホテルを抜け、観覧車を横目で見ながら、
てくてく歩きます。

 

インターコンチネンタルホテル・・・
裏(?)から見るとこんな感じ(笑)
半月の中は空洞だったのね・・・

 

パシフィコ横浜は、世界最大級の複合コンベンションセンターだそうです。
中では色々なイベントや、コンサートが開催されます。
ビックサイトには、行きますが・・・こっちは来た事が、ありません。

 

パシフィコ横浜と、コンチネンタルホテルの間を抜け臨港パークを目指します。
あれ?食べるところあるの??

どんどん歩いていくと、次第に視界が広がります。
公園の入り口付近では、絵を描いている人達を見かけました。

 

臨港パークに到着〜。
のんびりした芝生が広がり、その向こうには海が見えます。
気持ちイイ〜
今日は、土曜日!だと言うのに、人はまばらです。
クイーンズスクエアの方は、混んでたのに・・・・

 

観光客向け?にこんな物が設置されてました。

 

向こうの方に、空の色と同じ色をした自衛隊の船を発見。
巨大です。

ベイブリッジもこんな角度で。
こっちの方が、正面(正面??)っぽい?

夜来ると夜景がきれいかも??

 

公園内で、ひときわ目を引くフルーツツリーです。
以前は、ランドマークタワーの方にあったらしい・・・??

 

その根元(?)に、タワシ・・・
お掃除に?

 

水路みたいなところに、橋が架かっており
その向こうを、水上バスが走っています。
船を見ると、つい乗りたくなってしまいます。

 

普段3つのビルと認識しているクイーンズスクエア。
ここから見ると、一つのビルに見えます。

水路??

寒くなってきたので、お手洗いに・・・(笑)
外にあるお手洗いとは、不思議な物で、
そこにあるべき物では、ない物が存在したりします。

(いつかお手洗いにあった不思議な物特集したいかも?(笑)

今回目にしたのは、土鍋のふたでした(笑)

お手洗いを出て、海と反対方向を見ると、SOGOのマークが、
割と近くに見えます(←勘違い??)

横浜駅まで歩いちゃおうか??と、
繋がっているかどうか分からない道を、歩き出します。

 

方向だけあってれば・・・と歩き続けます。
ここ近いも将来は、ちゃんとした道路になるんだろうな〜
と想像しながら、近くに見える横浜を目指します。

 

歩いていると、偶然にも新高島町駅に着いちゃいました。
周りに何もないところにある新高島町駅。
夜になると、発光ダイオードにより、光のオブジェと化するらしい(見てみたい〜)
Mの看板・・・取り付け中です。

 

駅連絡通路に入ります。
やっぱり、みなとみらい線・・・スゴッ!
水の泡をかたどったと言う黄色いオブジェが、目を引きます。
ホームはなんと地下5階・・・遠い。

 

さらに歩いて、横浜駅に無事到着。
歩けるもんだ〜とびっくり(笑)

横浜駅のエスカレーター・・・「高速」と言う文字が・・・
乗ってみると確かに早い・・・。(笑)



TOP